昨年12月に開催したクリスマスカードのワークショップに続き、今回は「雪だるま」をモチーフとしたワークショップを前回と同じ学童保育さんにて開催させていただきました。1年生〜6年生までの6名の子供達が参加。なんと雪だるまを描く日に雪が降るという、これ以上ない設定となりました。(笑)みんな雪を体感しながら描いてくれたんじゃないかなと思います。
まずは色作りの練習として「ぐるぐる色の森」という作品を描きました。単色と混色、色作りの練習にはぴったりの作品です。幹の色は子供達が自然とカラフルにし始めて、一つとして同じものはない個性豊かな森が完成しました!
2作目の「雪だるま」は、好みの背景を描いた後に練り消しを使って描いていく難易度高めの作品です。練り消しで描くと柔らかいタッチになるのですがなかなか難しく、スティック状の消しゴムを使う子もいました。こちらも本当に素敵な作品が出来上がりました!
今日も良い時間を過ごせて感謝です。そして次回に向けて工夫したいポイントも出てきました。オープニングトークと最後のフィードバックについてです。子供とだとわちゃわちゃしておざなりになりがちでしたが、ここをしっかりやっていきたいと思いました。次回は春の作品です。ありがとうございました。おつかれさまでした。
0コメント