運動会

息子にとってはじめての小学校の運動会が終わりました。


幼稚園の頃から、行事の中でも運動会が一番苦手。

思いのままに行動したいし、止められたら泣いてしまう。

途中で脱走して、近くの公園で親子で黄昏たこともありました。


それでも試行錯誤しながら、年長の時、初めて全種目出ることができました。

スタート地点まで私と一緒に行き、ゴールすると私に抱きつきながらですが。


そんな状態だったので、小学校の運動会なんて、とてもとても高いハードルに思えました。

幼稚園の運動会より、はるかにしっかりしていなくてはならないし、私もそばにはいられない。

つきっきりの先生もいない。


どうなってしまうのか、私の頭の中は不安100%の状態で臨みました。


始まってみて、息子を見つけるのに少し時間がかかりました。

それくらい、みんなと一緒にしっかり行動していたのです。

全種目、参加できました。

お友達のサポートや、担任の先生のサポートをいただきながら。


みんなの中で育つこと。

それを目の当たりにしました。


本当は、運動会休んでもいいかもしれない、と思っていました。

無理をさせて嫌な思いをしてしまうなら。


でも息子本人が「出る」と言ったから。

練習中は「「難しい。疲れた」と言う時もあったけれど、

それでも「出る」と言ったから。


息子自身が、新しい環境で、お友達と一緒に経験しようとしている。

それがわかって、とても心強く、嬉しい気持ちになりました。


私にとっても忘れられない運動会になりました。


娘が描いた弟 ~娘8歳3ヶ月の作品~

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000