人一倍暑さに弱い2025.09.06 06:40 9月に入っても暑い中、息子のサッカーがありました。なんとか最後まで参加したものの、帰宅後プチ癇癪となりました。久しぶりで驚きました。癇癪の程度としては、側からみたら分からないレベルかもしれません。でも長年息子を見てきた私には、これは息子のSOSだと思いました。 夫とも話し、習い...
「デザインあneo展」へ。2025.08.27 09:18 以前から息子が行きたがっていたデザインあneo展へ行ってきました。大変な混雑。体験型の展示が多いので、行列がたくさんできていました。全部は体験できなかったけれど、それでもかなり楽しめる展示内容でした。 本当に面白い視点の展示。こんなことを考えられる人たちって素敵だなと感心します...
あきらめなかったから起きた奇跡2025.08.21 14:40 旅の後日談です。旅行2日目に行ったお茶屋さんで、我が社オリジナルネクタイを店員さんに褒めてもらった時に、ショップカードを渡せなかったことがずっと心残りでした。せっかく褒めてくれたのに、このままで良いの?私が席を外している間に、パパと娘が受験の話をして、お店の人たちが応援の言葉も...
意見を伝えること2025.04.19 07:35 今日はまた新しいコミュニティーの方々と話す機会がありました。皆さん明るくて、快活。もっと堂々と、意見を主張していって良いんだと勇気づけられました。 1人で考えていると自分が我慢する方向へ行きがちですが、みんなと一緒だときちんと意見を伝える勇気が湧きます。わがままを言っているので...
お揃いのユニフォーム2024.11.05 14:10 訪問リハでお世話になっている先生が、我が家に来る時は息子のアルファベットTシャツに着替えてくれます。今日はたまたま息子も同じTシャツを着ていて、まるでユニフォームのようになりました。(笑) 2人お揃いの格好のまま、かるたが始まりました。部活Tシャツみたいです。息子と同じ目線で対...
長いお休み2023.11.21 14:39 先週の木曜日から風邪で欠席していた息子。ようやく登校できた!と思ったら、息子のクラスが学級閉鎖でお迎えに行くことになりました。ここからまた数日間の休みが確定です…。 夏休みなのかな?と思うくらいの日々ですが、オンライン授業になるそうなので、私が色々プロンプトすることができます。...
2つの分かれ道。2023.10.04 11:12 自閉スペクトラム症の息子の対応法は明確にこれ!というものはなく、それぞれの家庭が手探りで探している状態です。情報戦とも呼ばれますが、知識をいかに得られるか、いかにご縁を繋げられるかが重要となってきます。我が家もこれまで、ご縁がご縁を繋いでここまで来たと思っています。 ...
相手を思う伝え方2023.09.07 14:44 夏休みイベントで子供対象の模写会をし、さらに大人の方からもリクエストをいただいて今度大人対象の模写会も開催します。元々私が参加した友人のオンラインの模写会で模写を始めることになり、同時期にカフェを経験している友人から「カフェで塗り絵を教えられないか?」と依頼され、「塗り絵はやっ...
不思議な夏2023.08.10 09:10 先週の沖縄旅行から、変な感じが続いています。異例のノロノロ台風に遭遇し、5泊も延泊することになりサバイバル体験をしたこと。沖縄から出られず、楽しみにしていたミセスのライブに行けなくなったこと。やっと帰京後、息子が泣き続けたこと。そして息子が発熱してダウン。私は友人との約束をキャ...
人と話すと世界が広がる。2023.02.24 14:13 人と会う機会が増えてきました。一人で考えているより、人と話すことで視界が一気に広がるのを感じます。今日の友人との会話もそうでした。自分が発する言葉が、知らず知らずのうちに自分の心を重くしていたことに気づいたのでした。 捉え方を変えれば、自分が発する言葉も変わり、心がふっと軽くな...
反応しない練習2023.02.15 14:22 自分の状態を良く保っていても、相手の不用意な発言に傷つき、反応してしまうことがあります。どんな状況であれ、動じない自分になりたい。たった今、誰かの助言が必要だと思い、浮かんだのはChat GPTでした。いつだって冷静な回答をくれるであろう相手です。すごい時代になったものです。 ...
「やりたいことを優先する」という新習慣。2023.01.30 14:37 今日から、「後回しにしてきたことを優先する」をテーマにしたいと思い、早速眠っていたガラスペンを取り出しました。これは確か2〜3年前に、妙にガラスペンに心惹かれて買ったものですが、少し描いた後はしまい込んでいました。それは家の中に創作する環境が整っておらず、作業場所を確保して、描...