初めての放デイへ。2025.04.03 05:10 初めて放課後等デイサービスを利用しました。幼稚園の頃から専門家指導の元家庭でABA療育をやっていて、周囲の大人が統一した関わりをすることが息子の行動が改善していくためには重要とのことで、児発や放デイは当時は利用しませんでした。統一した関わりを徹底した結果、息子の行動は整っていき...
改めて課題を設ける。2025.01.14 10:56 息子の小学校1年生の時の写真が必要になり、過去の写真データを見ていたら衝撃が走りました。動画もたくさん保存されていたのですが、記憶の中の息子よりも、当時の息子はよく喋れていました。そしてしっかりしていました。こんなにしっかりしていたんだっけ?!と記憶との違いに驚きました。 残っ...
23冊と13冊2024.06.21 08:33 息子に頼まれて、これまでの息子の記録ノートの保管場所を移動することにしました。学校や家での様子を記録したノートが23冊。ABA療育の学びをまとめたノートが13冊ありました。数を把握していなかったので、今回こうして数えてみて、こんなにあったのかと驚きました。 良いことももちろん書...
訪問リハという選択肢2024.04.24 14:30 先月から参加している支援が必要な子の保護者を中心とした集まり。そこで、訪問リハビリを利用している方の話を聴きました。なんと息子にも利用できる可能性があるということを知り驚きました。実際にゲストで作業療法士さんと看護師さんが来てくださり、具体的なお話を伺うことができました。 ずっ...
ABAセラピスト研修終了。2024.02.24 05:44 1年かけて受講したABAセラピストの研修が終了しました。筆記と実技の試験は終わっているので、あとは手続きをすれば認定となります。 これからのビジネスのアイデアがむくむくと湧いてきていて、とても楽しみになってきました。息子の今に役立ちつつ、他の人の支援にもなることを始めていきたい...
コンサル卒業は突然に2024.02.03 14:54 息子が2年生の夏から3年半お世話になっているABA療育のコンサルが終了することになりました。先生のご都合で今年度いっぱいとなりました。いつかは終わりが来ると思っていましたが、永遠はないんだなと改めて思いました。寂しいですが、自立の時が来たようです。 息子も随分と落ち着いてきまし...
「できることを増やすこと」を考え続けた経験が活きてくる。2023.12.16 14:09 明日に控えたイベントの準備をしています。ゴッホの「夜のカフェテラス」を夜のカフェで描くというイベント。ワインなど飲みながら、リラックスした雰囲気でアートを楽しめたら良いなという思いで企画しました。 この絵は描くモチーフが沢山あります。短い時間の中でどんな風に伝えたら参加者の皆さ...
思いが現実を変えていく。2023.12.01 09:32 今週は盛りだくさんです。区との話し合いに続き、新たに学校に導入する療育専門家の候補として、私が今資格取得のためにお世話になっているABA療育の法人と打ち合わせをしました。動けば事態は変わる。思いが現実を変えていく。そんなことを実感しています。 打ち合わせを終えて、私の長年の取り...
パパの新企画2023.11.18 14:28 月に2回、ABA療育のコンサルを受けています。いつもは学校や家庭での様子を私がコンサルタントの先生に報告し、対応を相談するのがメインです。パパは書記やビデオのまとめが主な担当でした。 今回、パパの新規持込み企画がありました。自閉スペクトラム症に関する論文を読み、その内容を発表す...
自分の現場を持つ。2023.10.28 08:25 ABAセラピストの研修を受けています。実際の現場に役立つ具体的事例に基づいた研修ですが、私はこの研修を活かしきれていないと思いました。それは私の今の職場では、私に裁量権がないからです。 やはり自分の現場を持つ必要があります。その覚悟を決める時なのだなと思います。小さくてもいいか...
嬉しいメール2023.10.27 14:02 嬉しいメールをもらいました。息子と同じ小学校に通うお母さん。我が家と同じくABA療育を行なっているAさんは、セラピストに自宅に来てセラピーをしてもらうスタイル。私のように自分でセラピーを実施しているわけではないものの、ペアレントトレーニングも受けているし、かなり話が通じる方でし...