携帯デビュー2025.04.29 03:05 息子にキッズケータイを購入しました!ついに携帯デビューです。この先、通学や外出を自立していくためにも、必須アイテムとなります。 使いこなせるようになるには練習が必要です。ひとまず「ママに何かスタンプ送って」と依頼したら、可愛いハートのスタンプを息子が選んで送ってくれました。嬉し...
大好きでございました。2025.04.04 08:05 先週卒業式を終えた小学校へ、受け取るものがあって再び訪れることとなりました。10日ぶりの小学校。 たった10日ぶりなのに、いつも歩いていた道がものすごく懐かしく思えて泣きそうになりました。4年間ほぼ毎日2往復していた道。中学校は方向が違うので、この道はあまり通らなくなるかもしれ...
初めての放デイへ。2025.04.03 05:10 初めて放課後等デイサービスを利用しました。幼稚園の頃から専門家指導の元家庭でABA療育をやっていて、周囲の大人が統一した関わりをすることが息子の行動が改善していくためには重要とのことで、児発や放デイは当時は利用しませんでした。統一した関わりを徹底した結果、息子の行動は整っていき...
ついに進級‼︎2025.02.26 12:38 最後に進級したのは何年前だろうか。私の記憶が正しければ、おそらく2年半ほど前にクロールのクラスに進級して以来だと思う。それ以来ずっとクロールを泳ぎ続けてきた。25mをクロールで泳ぎきれなければ、次の級に上がることはできない。 息子のスイミングスクールは幼稚園年少から始めた。割と...
庭園散歩とおおきなかぶごっこ2025.02.11 12:12 特に予定のない休日。娘は朝から友達との予定で出かけ、息子は10時くらいまで眠りました。休日の朝寝坊は幸せですね。都内の庭園をお散歩することにしました。 以前だったら選択肢に上がらないであろう行き先。庭園といえば池。多動だった息子には池は危なっかしくて私の気が休まらず、行くのを避...
息子と友達2025.01.30 11:15 友達と遊ぶことに関心が出てきた息子。この1〜2ヶ月は「〜くんと公園で遊びたい」ということをよく言っています。通常級の友達と学校外で遊ぶ機会をどう作ったら良いのか。本人同士で約束をするのはなかなか難しそうです。親御さんと私がつながっていれば良いのですが、ほぼ接点がなく、もどかしい...
改めて課題を設ける。2025.01.14 10:56 息子の小学校1年生の時の写真が必要になり、過去の写真データを見ていたら衝撃が走りました。動画もたくさん保存されていたのですが、記憶の中の息子よりも、当時の息子はよく喋れていました。そしてしっかりしていました。こんなにしっかりしていたんだっけ?!と記憶との違いに驚きました。 残っ...
落ち葉をキャッチ2024.12.08 13:15 紅葉が見頃です。黄色く色づいた銀杏の葉が、風に吹かれてひらひらと舞い落ちています。強い風が吹くと、まるでシャワーのように勢いよく舞い散ります。 息子はそれが楽しくてたまらない様子。ヒラヒラ舞い散る葉をキャッチしようと、キャッキャと騒ぎながら葉っぱを追いかけています。恥ずかしいと...
特性を知ってもらうこと2024.10.21 12:05 自閉症スペクトラムという診断名を息子にはっきりと伝えたことはありません。そして周囲の子たちもおそらく知りません。 最近学校で起きた友達との出来事をきっかけに、特性の理解をしてもらう良い機会につながりそうです。私はぜひ沢山の人に知ってもらいたいと思っています。息子の特性を理解した...
「ママに会いたかったよ」2024.10.13 14:02 2泊3日の長野旅行から帰ってきた息子が、私に一番最初にかけてくれた言葉。 そんなことが言えるのー?!という驚きと、なんて素敵なセリフー!!という喜びで、はしゃいじゃいました。 なんだかとびきりのプレゼントをもらった気分。嬉しいなぁ。 私がキャーキャーはしゃいで喜んでいると、「イ...
アトリエの看板完成!2024.08.20 14:09 おうちアトリエの扉には、息子が作った木製の枠のホワイトボードがかけられています。パンダ型の看板は、息子らしい独特のカラフルな色使いで塗ってあり素敵です。これをアトリエの看板にしよう!と思っていました。 手持ち無沙汰な様子の息子に声をかけ、「ママのアトリエの看板を描いてほしいの」...