2日連続・絵しりとり2024.08.07 10:52 本日は別の作業療法士の先生が来てくださいました。夏休みなので回数を増やしてもらえてありがたいです。息子はその先生とした前回のかるたが楽しかったようで、「今日もかるたをやりたい!」と。そしてその後は絵しりとりをリクエストしていました。昨日の体験が楽しかったのでしょうか。 相手が変...
漫才コンビ誕生2024.07.16 11:08 2人の訪問リハの先生が交互に来てくれていて、今回は男性のN先生だった。息子が大得意なかるたを前々回からやっていて、毎回違うかるたをやっている。今回は「あっちゃんあがつくたべものかるた」。息子が大好きなかるたで、おそらくすべての読み札と絵柄を覚えてしまっているから、息子の方が圧倒...
かるたの可能性2024.07.02 12:11 訪問リハビリのOTの先生に、週に1回来てもらうようになりました。毎回いろんな遊びを通して、息子と双方向のやりとりを練習してもらっています。 今日はかるたをやろう!という話になり、息子の得意分野到来です。一時期は毎日家族でかるたをやっており、息子が圧勝していました。 今回もやはり...
チラシがオシャレな切り絵に変身!2024.06.18 14:12 息子がいつの間にかチラシで切り絵をしていました。妙にオシャレです!映えるようにと黒い画用紙の上に並べてみました。 良いですね。とても素敵です。好みです。先日出品した「やり続ける展」の次回作として出せそうだと思いました。やり続ける展には毎回アルファベット作品を出品しているからです...
知育お菓子作りが好き。2024.03.14 09:09 息子と一緒に買い物に行くと、必ずと言っていいほど買うのが知育お菓子。自分で材料を測ったりこねたりして作るお菓子です。以前はサポートが必要で、結構時間がかかるので大人の心に余裕がないとできませんでした。でも最近は自分で作ってくれるようになったので、一人で集中して取り組める良い時間...
器用な一面2024.03.09 03:54 おうちアトリエの一角にて。 これはマグネット式の知育おもちゃで、こうしてピースを積み上げていくもの。一つ一つのマグネットがとても薄く、積み上げようとすると面と面が引き寄せ合ってビタッとくっついてしまって、なかなか難しいです。 そんなおもちゃを、知らぬ間に息子が完成させていました...
PとINとOUTは「せにみらなか」2023.10.21 14:00 街中でよく見かけるアルファベットに「P」と「IN」と「OUT」があります。息子は見かけるといつも反応します。「Pだね」「アイエヌでイン?」「オーユーティーでアウト?」といった会話がしばらく続いていました。 そして最近は謎の言葉を発するようになったのです。「せ だね」「にみ と ...
インスピレーションの循環2023.02.22 14:02 息子のアトリエルーティンに、新たにスライム風船が加わりました。絵の具→スライム作り→スライムを膨らます、という流れです。今日はついにお友達も巻き込み、みんなでスライム膨らまし大会が始まりました!誰よりも大きく、誰よりも長く、スライムを膨らまし続ける息子。彼の肺活量のポテンシャル...