4年間の送迎で得たもの2025.03.21 13:41 年に一度の健康診断へ。前日の夜8時以降は水しか飲めないということで、16時間ぶりに食べたご飯の美味しかったこと!空腹は1番のスパイスです。身体も軽くなった気がしました。 ここのところほぼ毎日1万歩〜2万歩歩いています。歩く速さは息子を送迎した4年間で随分と鍛えられたと思います。
最後の読み聞かせ2025.03.18 02:35 息子のクラスで小学校最後の読み聞かせをしました。選書に悩むこと半月。どんな本をみんなに贈ったら良いだろう?彼らの門出に相応しいもの?読み聞かせという体験の思い出となるようなもの? 3日前になっても決まらず、本好きの姉や司書の知人にまで聞いてみました。いくつか良い本を教えてくれた...
反応が嬉しい読み聞かせ2025.03.11 05:17 3年生のクラスでの読み聞かせ。小学校での読み聞かせ経験も4回目となり、少し気持ちの余裕が出てきたかもしれません。 1冊目はこれまでどのクラスでも読み聞かせしている「どんなかんじかなあ」。2冊目は仕掛け絵本「カラーモンスター」。どんな反応が返ってくるかドキドキしていました。 最初...
昨年の倍になっていた。2025.03.08 02:05 確定申告のため、年間の収入をまとめていました。前年からの変化としては、アシスタントしていたアトリエを辞め、自分のアトリエで独立したこと。幼稚園での絵画教室を始めたこと。オンラインショップを始めたことでした。 ちゃんと収入を振り返っていなかったのですが、計算したら前年の倍になって...
いよいよ明日は2025.02.27 09:25 息子の学校の感謝の会当日です。人生初の司会。体調面でも不安要素がある中、無事にできるのか?! でも引き受けたということは、辞退しないということは、できるということなのでしょう。自分を信じて、会の成功を祈って!
寄稿2025.02.25 03:30 絵画教室の講師として、保護者の皆さんで作る幼稚園の雑誌(?)にコメントを書かせていただきました。自分の子供たちが通っていた頃に私もこの編集の係をやっていたこともあり、立場を変えてまた参加させていただけることに感慨深いものがありました。なかなか気持ちがまとまらず書き始められなかっ...
台本作成2025.02.12 05:25 貴重なフリーの半日。台本作成へ!家だと書けないと思い近くの大学のカフェへ。聞こえてくる刺激的な会話に励まされながら、進めることができました。環境は大事。 まだまだかかりそうだけど、頑張ろう!
お揃いのユニフォーム2024.11.05 14:10 訪問リハでお世話になっている先生が、我が家に来る時は息子のアルファベットTシャツに着替えてくれます。今日はたまたま息子も同じTシャツを着ていて、まるでユニフォームのようになりました。(笑) 2人お揃いの格好のまま、かるたが始まりました。部活Tシャツみたいです。息子と同じ目線で対...
叫びたくなる感情2024.10.30 08:37 中学校の就学相談に必要な書類を書いていて、息子が生まれた頃の情報から遡る必要があり、母子手帳を見ながら記入していきました。 書きながら、なんだか無性に「うおー!」と叫びたくなりました。それは悲しいような、悔しいような、感謝のような、労いのような、なんと表現して良いか分からない感...
2つのオファー2024.09.21 14:24 2回同じことを依頼されたら断らない。それは行った方が良い、やった方が良いというチャンスなのだと捉えるようにしています。 そんなわけで人前で話す役割を引き受けることになりました。それも2つです。一つ目は小規模。二つ目は私にとっては大規模です。でも、以前にも似たようなことがあって、...