久しぶりの眠れぬ夜2025.05.07 14:55 寝る前にある心に引っかかる出来事があり、考え出したら眠れなくなってしまいました。最初に浮上した気持ちは「怒り」そして「恐れ」です。自分が大切に生み育ててきたものが、他者によって形を変えられて世に出されていくかもしれない恐怖のようなものがありました。 その後に浮上してきた気持ちは...
アイデア会議2025.05.04 14:17 代官山のおしゃれなカフェで、第1回アイデア会議を開催しました。シンパシーを感じる友人との会議。お互いのアイデアを語り合ったら、壮大なプロジェクトへと発展していきました。 実現できるのかな?と今は思いますが、かつて抱いた夢も実現しつつあるこの頃。どんな大きな夢も、まずは抱くところ...
6年越しに知ったこと2025.05.01 08:25 息子が小学校1年生の時に校長先生をしてくださった方に連絡してお会いしてきました。久しぶりすぎますし、当時そんなにお話をしたこともなかったので、連絡するのはとても緊張しましたが、どうしても感謝の気持ちをお伝えしたくて。 当時、息子がどうしたら学校で過ごしていけるかを考えてくださっ...
嬉しい帰り道2025.04.16 07:10 息子の中学校の帰り道。小学校からの同級生の子と一緒に帰りました。小学校の学区外で、離れた距離の中学校に進学した息子。同じ小学校の子はいないだろうなと思っていたら、一人だけいたのです。感動しました。 息子は人よりも車の方に興味があって、車道を走る車を見ながらズンズン進んで行き、お...
初めての放デイへ。2025.04.03 05:10 初めて放課後等デイサービスを利用しました。幼稚園の頃から専門家指導の元家庭でABA療育をやっていて、周囲の大人が統一した関わりをすることが息子の行動が改善していくためには重要とのことで、児発や放デイは当時は利用しませんでした。統一した関わりを徹底した結果、息子の行動は整っていき...
あと少し。2025.03.13 02:09 息子の小学校に通う日数があと8日となりました。6年間、ほぼ一緒に息子と登校しました。手を繋いで一緒に歩いた低学年の頃。段々と大きくなり、息子の歩幅が大きくなり、歩く速度が速くなり。最近は息子に追いつくのがやっと。私はズンズンと前進する息子の後ろ姿を見ながら歩くことが多くなりまし...
ついに進級‼︎2025.02.26 12:38 最後に進級したのは何年前だろうか。私の記憶が正しければ、おそらく2年半ほど前にクロールのクラスに進級して以来だと思う。それ以来ずっとクロールを泳ぎ続けてきた。25mをクロールで泳ぎきれなければ、次の級に上がることはできない。 息子のスイミングスクールは幼稚園年少から始めた。割と...
息子と友達2025.01.30 11:15 友達と遊ぶことに関心が出てきた息子。この1〜2ヶ月は「〜くんと公園で遊びたい」ということをよく言っています。通常級の友達と学校外で遊ぶ機会をどう作ったら良いのか。本人同士で約束をするのはなかなか難しそうです。親御さんと私がつながっていれば良いのですが、ほぼ接点がなく、もどかしい...
先生の涙2025.01.28 12:40 初めての大口発注のTシャツのデザインが、ついに完成し、昨日発注しました。発注ボタンを押す指が少し震えました。(笑)初めての大仕事!1人では到底できませんでした。 今回、マスキングテープを使ってデザインをしました。OTの先生がリハの中でマスキングテープで文字を作るという提案をして...
図書館での再会2025.01.15 10:41 昨年末あたりから、息子が「〜くんと公園で遊びたい」と、学校の友達の名前と共に言うようになりました。友達への関心が高まっているのかな?と嬉しい反面、近所の公園では今の学校の友達と偶然遭遇する確率はかなり低いです。前の学校の友達でさえ、6年生となった今、公園遊びをする子は少ないでし...
改めて課題を設ける。2025.01.14 10:56 息子の小学校1年生の時の写真が必要になり、過去の写真データを見ていたら衝撃が走りました。動画もたくさん保存されていたのですが、記憶の中の息子よりも、当時の息子はよく喋れていました。そしてしっかりしていました。こんなにしっかりしていたんだっけ?!と記憶との違いに驚きました。 残っ...
経験とつながる感動2024.12.17 02:22 40代も半ばにさしかかり、経験が増えて、感動の質が変わってきたなと感じます。何かを見た時に、過去の記憶と繋がって、感動が倍増する感覚です。感動の厚みが増したというのでしょうか。 歳を重ねるとこういう良いこともあるんだなと思いました。経験という過去があることで行動が重くなることも...