連休が明けて、学校の様子も安定してきている。
トークンエコノミー(*)の効果が出ているようで、本人の意識が上がっているのを感じる。
これも4年半に渡りABA療育をしてきたからだと思う。
3ヶ月間の語学部の活動が終了して、第2期に入ることになった。
次の取り組みとしては、動画のオーバーラッピングを継続すること。
分からない単語をそのままにせずちゃんと調べて語学部内でシェアすることにした。
たまたま視聴した動画のタイトルが ”life of a mother” で、タイムリーな内容。
見ていたら承認されたような気持ちになった。
あとは、気になっているオンラインレッスンを始めようかなと思っている。
かなり勇気がいるけれど。
でも昔は英会話が好きでずっと通っていたし、そこでの出会いが人生を広げてくれた。
主人との出会いも英語だった、そういえば。
その頃の自分が目を覚ますといいな。
庭の朝顔(?)が綺麗な季節。
花を愛でる心の余裕が出てきました。
*トークンエコノミー:トークンを集めてほしい物と交換できるシステムのこと。トークンはシールや◯などを用い、良い行動をした時にもらえる。
0コメント