今年のお正月を振り返っていきましょう。
まず、娘は元旦のみ休みで、その前後は塾の正月特訓。母にできることはお弁当を作るくらいです。娘よ、よく頑張りました。
大晦日から2泊3日で、父と息子は長野へ旅行に行きました。焚き火をしたり、雪遊びをしたり、寒いながらも楽しんだそうです。初日の出も見られたそう。
そして樹氷。すごい!!
娘と私は近所の神社にて初詣。毎年引くおみくじは、娘は大吉!私は中吉!なかなか良い運勢です。娘の学問のところは「安心して勉学せよ」とのこと。この調子で進めば良し。年始から背中を押してもらえました。
こちらは私が作ったお雑煮。お餅は毎年いただくお義母さんの手作りお餅。そして椎茸は、我が家で栽培した自家製椎茸です!年末に椎茸栽培セットを思いがけずいただきました。この忙しい時に椎茸を栽培するなんて⁈と最初は正直思いました。しかし、椎茸の生命力の強さといったらすごいのです。ちょっと水を霧吹きのようにしてかけてあげれば、みるみる育っていき、大収穫祭となりました。娘が張り切って水やりをしてくれて、良い食育にもなっています。良いお出汁が出て、大変おいしいお雑煮が出来ました。
今年のお正月は、リビングの模様替えをふと思い立ってしたことから、ピアノを弾き始めることにつながったり、椎茸を育てたり、色々と新しいことがあったお正月だなと思います。年越しを娘と二人きりでするのも初めてでした。父息子もアウトドアな年越しを楽しめたようですし、それぞれに思い出深いお正月となりました。
2023年、良いスタートをきれました。
0コメント