長野旅まとめ

 桜が見頃だった長野。東京でも桜を観て、長野でも野山に咲く自然な姿の桜たちを堪能することができました。今年は長く桜を楽しめたなと思います。
 夕食に何となく良さそうだと入ったお店が大当たり!地元産のワインを飲み比べしたり、料理も美味しく、元々チャペルだったというそのお店は、空間が広くてとても素敵でした。

TOMI WINE CHAPEL

 行きたかったブックカフェには2日連続で訪問しました。こちらも空間を贅沢に使った、素敵なお店でした。偏愛がテーマの選書がズラリ。こだわりの作家さんの作品もあって、ずっと眺めていられそうでした。

 息子の好きな青磁色の作品たち!運命を感じて、息子のお茶碗を購入しました。


 お店の近くには大きくてツルツルスベスベした岩が一つ、ポツンとありました。遊具ではないのですが、子供達の遊具と化していて、数人の子供たちが滑り台のように急な岩を滑り降りたり、よじ登ったりしています。息子も裸足になり参戦!気持ち良さそうです。しばし岩で遊びました。


 帰り道にはちょっと遠回りをして、祖父の代から行きつけだというこんにゃく屋さんへ。店主さんと奥様がとっても感じがよく、お料理も美味しくてボリューミー!満腹になりました。

 何にもしない旅というよりは、盛り沢山の旅でしたが、普段できないことができて、子供達も大喜び。私もコンフォートゾーンを抜け出して、色々と体験させてもらった旅となりました。

 予定が盛り沢山だった春休みがまもなく終わります。そろそろ新学期の準備をしないとです!



365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000