アトリエ初の自主企画開催

 アトリエを作って初の自主企画第1弾を開催しました。いつものパステルアートのワークショップではありますが、自主企画として開催し、募集をしたのは初めてのこと。なので気持ち的には第1回という感じがしていました。集客も自分でしたことで、私にゆかりのある人ばかりが集まってくれました。

 子供3名、大人3名という、今までで一番大人が多い回でした。私は皆さんを知っているけれど、参加者同士は初めまして。皆さんの交流が生まれていくのがなんだか楽しい体験でした。

 今回のテーマは「金魚」です。今回は初めての方がいたので、最初に色のグラデーションを描きました。これで道具の使い方も練習していきます。

 同じグラデーションなのに、皆さんそれぞれ個性が出ますね!

 続いて金魚。ポストカードorキーホルダーで選んでもらいました。ポストカードを選んだ小4の女の子は、迷いなくスラスラと描き進めていきます。お友達の絵を描いて、空にはちゃんと金魚もいます。この絵に登場するお友達にこのハガキを送るのだそう。素敵です!


 キーホルダーを選んだ4人は、サンプルを見ながらその通りに描いたり、自分なりのアレンジを加えたりして楽しく描いていきました。優しい色使いの小5の男の子。鮮やかな色使いの小1の女の子。出目金を描いた二人のママ。表と裏で昼と夜を表しているところに唸りました。初めてのパステルなのに、サンプルを忠実に再現してくれた友人もさすがです!


 ワイワイ楽しい会話をしながら、時折全員が黙り込んで集中する時間もありました。「無になれるのが良い」。嬉しい感想をいただきました。今に集中することで無心になる感覚を味わってほしい。それもこのワークショップで提供したいことのひとつだからです。日常の中でそういう時間を作るのはなかなか難しいと思うからです。

 自分のアトリエの活動を6月中にスタートさせたいという願いが叶いました。今後も定期的に開催していけそうです。ありがとうございました。

 

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000