来月開催するレギュラークラスでやるリレードローイング。みなさんのイメージが湧きやすいように、実際にやってみた画像を載せてみようと思いました。見本を載せると、こう描かなければいけないという思考の制限ができてしまいそうで、最初は載せないでおこうと思ったのですが、参加のハードルを下げるためにも事例があった方が良いかなと考え直しました。
息子と二人でやってみることに。画用紙2枚と画材を用意してスタートです。息子の集中力が続くように、5分ごとに交代することにしました。
息子は動物を描き始めました。私は新しく買ったカラー筆ペンを使ってみることに。なんとなく草っぽいものを描き始めました。この時点で既に息子に合わせていますね。息子の動物が映えるようにという意識が働いています。
5分経ったので交換。息子が描きやすいように私がサポートしているので、息子はどんどん描き進めることができて楽しそうです。私は今度は花を描きました。5分はあっという間に過ぎます。息子も楽しそうで良かった!参加者の皆さんは楽しめるかな?遠慮してしまうかな?新鮮な経験であることは間違いなさそうです。
5分交代を繰り返していき…30〜40分くらいで完成しました。こちらです!
なかなか楽しい時間でした。一人で描くのとは違う、相手の良さを活かそうという意識も働きました。みなさんにも楽しんでもらえるかな。新しい企画をする時はいつも楽しみと不安が入り混じります。
「そうきたか!」という想像の枠を超える体験を提供できたら良いです。
0コメント