絆のペーパークラフト

 長期休暇や祝日のごみ収集の日は、息子はいつもより早めに身支度を済ませます。ゴミ収集車の音が聞こえたら、すぐに家の前にあるごみ収集場所に駆けつけられるようにするためです。そして大きな声で「ありがとうございます!」とスタッフの方々に声をかけます。スタッフの皆さんにもすっかり覚えられたようで「どうも〜」「いつもありがとね〜」と気さくにお返事してくださいます。最初の頃は心配で私も後ろから見守っていましたが、最近はもう信頼できるので、息子1人で庭先まで出させていました。

 今日ふと見つけたゴミ収集車のペーパークラフト。台風のため家の中で暇そうにしている息子に「これ作ってみる?」と提案しました。息子は「作る!」と言って1人で取り組んでいましたが「難しい…」とギブアップ。結局私が作ることになりました。

 作りながら「これどうしたの?学校でもらったの?」と聞くと、「ゴミ収集車の人にもらった」と言うではないですか。「え?いつ?」と驚いて聞くと「⚪︎月⚪︎日」と割と最近の日付を答えました。

 全然知りませんでした。いつもの息子のために、スタッフの方々が用意してくださったのかなと思うと、心温まります。いつの間にか生まれていた絆。嬉しいですね。胸がじーんと熱くなりました。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000