青森旅行2日目。

青森旅行2日目は奥入瀬渓流へ。渓流沿いの散策コースは最長で14kmもあるのだとか!そんなには歩けないけれど、「楽しかったね」で終われる範囲を夫にオーダーして散策しました。

 司会のほとんどが緑という、滅多にない体験です。川のせせらぎが静かに、時に激しく、緩急をつけながら聴こえてきます。マイナスイオンはMAXでしょう。次々と表情を変えていく渓流を眺めながら歩みを進めました。

 勾配が緩やかなのが登山と違って良いところです。ゆとりがおしゃべりをしながら歩けて、上高地のハイキングを思い出しました。最終的には息子と私のトイレSOSにより、ゴールが決まり、帰りはバスで戻りました。

 その後十和田湖まで足を伸ばしました。湖面の静けさが幻想的です。曇りの天気が更に幻想的な雰囲気を演出していました。沢山のトンボが飛んでいて、夫が一本指を天に向かって伸ばすと、面白いほどトンボがよく止まり、トンボを自在に操るトンボおじさんのようでした。(笑)

 程よい疲れを感じながら旅の2日目が終わりました。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000