6年越しに知ったこと2025.05.01 08:25 息子が小学校1年生の時に校長先生をしてくださった方に連絡してお会いしてきました。久しぶりすぎますし、当時そんなにお話をしたこともなかったので、連絡するのはとても緊張しましたが、どうしても感謝の気持ちをお伝えしたくて。 当時、息子がどうしたら学校で過ごしていけるかを考えてくださっ...
携帯デビュー2025.04.29 03:05 息子にキッズケータイを購入しました!ついに携帯デビューです。この先、通学や外出を自立していくためにも、必須アイテムとなります。 使いこなせるようになるには練習が必要です。ひとまず「ママに何かスタンプ送って」と依頼したら、可愛いハートのスタンプを息子が選んで送ってくれました。嬉し...
嬉しい帰り道2025.04.16 07:10 息子の中学校の帰り道。小学校からの同級生の子と一緒に帰りました。小学校の学区外で、離れた距離の中学校に進学した息子。同じ小学校の子はいないだろうなと思っていたら、一人だけいたのです。感動しました。 息子は人よりも車の方に興味があって、車道を走る車を見ながらズンズン進んで行き、お...
新学期1週目おつかれさまでした。2025.04.11 08:50 新学期1週目の最終日。最後に大仕事があり、自分へのご褒美ランチをしました。 人と違う道を行くことになること、知ってしまった責任など、色々と考えました。 私は何をするべきなんだろう。このことは私に何をしろと言っているんだろう。そんな問いを宇宙へ投げかけました。
大好きでございました。2025.04.04 08:05 先週卒業式を終えた小学校へ、受け取るものがあって再び訪れることとなりました。10日ぶりの小学校。 たった10日ぶりなのに、いつも歩いていた道がものすごく懐かしく思えて泣きそうになりました。4年間ほぼ毎日2往復していた道。中学校は方向が違うので、この道はあまり通らなくなるかもしれ...
最後の読み聞かせ2025.03.18 02:35 息子のクラスで小学校最後の読み聞かせをしました。選書に悩むこと半月。どんな本をみんなに贈ったら良いだろう?彼らの門出に相応しいもの?読み聞かせという体験の思い出となるようなもの? 3日前になっても決まらず、本好きの姉や司書の知人にまで聞いてみました。いくつか良い本を教えてくれた...
あと少し。2025.03.13 02:09 息子の小学校に通う日数があと8日となりました。6年間、ほぼ一緒に息子と登校しました。手を繋いで一緒に歩いた低学年の頃。段々と大きくなり、息子の歩幅が大きくなり、歩く速度が速くなり。最近は息子に追いつくのがやっと。私はズンズンと前進する息子の後ろ姿を見ながら歩くことが多くなりまし...
反応が嬉しい読み聞かせ2025.03.11 05:17 3年生のクラスでの読み聞かせ。小学校での読み聞かせ経験も4回目となり、少し気持ちの余裕が出てきたかもしれません。 1冊目はこれまでどのクラスでも読み聞かせしている「どんなかんじかなあ」。2冊目は仕掛け絵本「カラーモンスター」。どんな反応が返ってくるかドキドキしていました。 最初...
息子と友達2025.01.30 11:15 友達と遊ぶことに関心が出てきた息子。この1〜2ヶ月は「〜くんと公園で遊びたい」ということをよく言っています。通常級の友達と学校外で遊ぶ機会をどう作ったら良いのか。本人同士で約束をするのはなかなか難しそうです。親御さんと私がつながっていれば良いのですが、ほぼ接点がなく、もどかしい...