英語やめたい…

週1回のオンライン英会話レッスンを受け始めて1年ちょっと経った娘。

最近徐々に難しくなってきていて、なんとなく気が重そうだなぁと感じていました。


今日は夕方のレッスン。

午前中はアトリエで工作に没頭し、帰宅するなりランチをバッと掻き込み友達と公園へ遊びに行きました。

帰宅するとそのまま昼寝。

暑かったから疲れたのかなと思います。


そして無理矢理起きて、不機嫌気味の様子で英語レッスンがスタート。

今日は前置詞の学習で、難しそうで苦戦していました。


ん?なんだか涙目になっているように見える…。


レッスン後、「今日はちょっと難しかったね」と声がけしながら、ポイントをノートに書いて振り返りをしようとすると…


ポロポロと涙が溢れ、わんわん大声で泣き出しました。


声をかけてもかき消されてしまうほどなので、落ち着くまで待つことに。


そして、

「英語やめたい…」

と呟きました。


実は私もこのやり方でいいのかなと迷いながらやっていたところがあったので、同じことを娘も感じていたんだなと。

基礎がないまま建物を建てていっているような感覚です。

説明も全て英語なので、娘には理解が難しいだろうなと。


そうだよね、少し休んで違う方法を考えよう。


そう思った矢先、泣き声を聞いてやってきたパパの「このやり方じゃダメだよ」の言葉に、正直カチンときてしまいました。

これまでの娘と私の道のりを否定されたような気持ちになってしまって。

悪気はないと分かっているけど、ニュートラルに対応するにはまだまだ修行が必要です。


今私ができることは…私が英語を勉強すること!

人のことはどうこうできません。

娘の英語に費やしていた時間を、自分のために使おうと思いました。

残っているレッスンも私が代わりに受けられないだろうか?!


きっとこれもサインだと思って、自分のことに集中しようと思います。






365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000