3日前に母とパステルアートのオンラインレッスンをした後、
最後の鑑賞会のやりとりをもっと深めたいと思いました。
私のライフコーチは傾聴の専門家ですから、具体例を交えながらセッションで質問し、
傾聴についてレクチャーしてもらいました。
以前教わっていた話でも、やはり実践する場に身を置いて初めて腑に落ちるものですね。
傾聴力をもっと身につけたいと思いました。
さて、教わったことは早速実践しないといけません。
母と2度目のレッスンをすることにしました。
前回のテーマはいもむし。3色を混ぜて色を作る練習に適した題材でした。
今回は秋らしい作品で「赤とんぼ」をチョイス。
可愛くて、どことなく哀愁が漂うところがお気に入りです。
こんな感じに仕上がりました。
右が母、左が私の作品。
そして新しく用意した質問で鑑賞会をしてみました。
ある質問から、母の子供の頃の思い出話に。
やはり郷愁を誘う作品だったようです。
私も初めて聴く話だったので、そんな話を引き出せたことと、
懐かしそうに話す母の姿を見て幸せな気持ちになりました。
前回より成長できたことを実感できました。
ブラッシュアップしてより良い対話の場所を作っていけたらと思います。
0コメント