今日を最高の1日にする 〜1day1unit Thinking~


明け方、息子が何度か起き、寝室の電気をつけては鼻を噛むのを繰り返したため私も目覚めてしまい、寝不足のまま朝を迎えました。



お互いに余裕のない私と主人は、朝から不穏な空気。

気まずいまま主人は出勤していきました。



この重だるな身体と心のまま今日1日を終えるのは嫌だ。


そう強く思いました。



このネガティブな状況をひっくり返したい。

今日を最高の1日にする!



そう決めて、まず私が午前中に必ずやりたいことを決めました。


ゆで卵を食べ、小松菜バナナスムージーを飲むこと。

年賀状を書き終えること。(遅)

ヨガをすること。


自分を大切にして良い状態をキープするために必要なことでした。


その合間に子供のこともしっかりやる。

朝ごはんを用意した後、娘には勉強の指示を出し、息子には身支度、読書、勉強と、一つ指示を出すごとに強化。

良い状態をキープして、息子のご褒美タイムに自分のことをサクサクと進めました。

3人それぞれが良いサイクルで回っていったように思います。


午前中にやりたかったことは全て終えることができました。


寝不足でしたが、気絶しそうになるまでは寝ないと決めました。(笑)


午後にやりたいことも心の中で決めていました。


年越しそばを食べること。

クリスマスツリーを片づけること。(遅)

娘の国語の問題を解く、答え合わせをする、教える。

お雑煮を作る。



合間に布団を干し、洗濯機を3回回し、掃除機をかけ、映画を1本観ながらその合間に一瞬昼寝をしました。



なんだかとても充実したではないですか!



1日1日を大切に生きる。

今日を最高の1日にする。



そういう意識で生きたいと思って日々過ごし、1D1U campで学んできたことの集大成のような1日を、1年の終わりの日にすることができて嬉しい。



ネガティブ状況からの巻き返しをしよう!とメラッと燃えた朝の自分も可笑しくて好きだ。




来年はまたコツコツと、そんな日々の積み重ねをしていくこと。



それが私の目標です。


365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000