6年ぶりの模様替え


  昨日は娘の部屋の模様替えを大々的に行いました。娘の部屋の家具は、高さ180㎝近くある細長い本棚。学習机。学習机横に置いているキャスター付きのサイドテーブルの3点です。これまでは学習机とサイドテーブルをベランダのある大きな窓側に設置。その反対側の壁に背の高い本棚を置いていました。そのため、正方形に近い形の部屋の真ん中部分が空いている状態でした。

 今回、その学習机とサイドテーブルを、本棚の並びに配置し直しました。家具3点が同じ壁側に1列に並ぶという配置。変えてみると、なんてスッキリ!余白部分が広がり、こんなに広い部屋だったんだっけ??と思うくらい、空間が広くなりました。



 机の前は壁よりも窓がある方がいいと思って、以前の配置にしていたのです。しかし新しい配置でも、机の前にはちょうど小窓があり良い感じです。(デスク周りが片づいたら写真をupしたいと思います!)

 娘が小学校入学の時に机を買ってこの配置にしたので、それ以来の模様替えとなります。なんと6年ぶり?!この調子で他の部屋もどんどん着手していきたいものです。

 早速この記事を新しい配置にした机で書いています。良い気分です。娘と共用の作業スペースにして、新しい作品が誕生する場所になったらいいなと思います。


365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000