台湾的素食ご飯

 今日はすっかりリピーターになった薬膳教室がありました。今回のテーマは「台湾的素食ご飯」です。昨日に続き、2日連続で台湾料理を食べることになりました。(笑)

 私は台湾には行ったことがなく、台湾料理といえば台湾料理屋さんで食べるメニューのイメージ。中華料理に似た感じの、割と味付けの濃い、こってりした料理だと思っていました。ですが、今日教えてもらった台湾料理のレシピは、シンプルで、ヘルシーで、薄味、そしてコリコリシャキシャキとした食感の楽しさが印象的でした。先生のお話によると、台湾の人は朝食から外の屋台で食べていて、1日を通して本当によく食べるのだそうです。それなのにちっとも太っていないのが驚きで、それは日常的な台湾料理がヘルシーな素食ご飯だからなのだそうです。



 確かに今日のようなメニューであれば、太る要素が見当たらない!薄味だけれど、香味野菜や香辛料の香りがして、満足感が高くとっても美味しいのです。


 こんな料理を毎日食べていたら、それは食べることが楽しくなるよね、と思います。相変わらずの先生のセンスの良さで、見た目もおしゃれで、本当に大満足でした。理想の食卓のイメージをインプットしました。贅沢なひととき。ありがとうございました。

 

シェントウジュン。(漢字変換できず…)
豆乳のスープ。簡単で美味しい!

胡瓜漬物とひき肉そぼろ&バジルと卵を酵素玄米に乗せて。パクチー大盛り。
香りと食感のハーモニーが最高でした!
 

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000