今日から2学期がスタートです。朝から雨。大荷物を持って雨の中登校しました。雨だと息子の調子がイマイチになることが多いのですが、今日はとても元気。夏休みにたっぷり充電したからかな。担任の先生も今までで一番の明るい笑顔とハキハキした声で挨拶してくださいました。きっと1学期はお疲れだったのでしょう。明るくいることは周りを元気にするんだなぁと思い、私も先生から元気をいただきました。
防災の日のため、毎年この日は引き取り訓練があります。娘と息子は別々の学校に通っているため、2つの学校をハシゴすることになります。まずは娘をお迎えに。雨上がりの蒸し蒸しとした天気の中、娘と二人で息子の学校まで歩きました。あっという間に汗だくに。「ママは毎日この距離を歩いてるんだね」と娘が労ってくれました。(涙)
息子をピックアップし、3人でようやく帰宅。帰宅してから息子の傘をどこかに忘れたことに気づきました。思い当たるところは探しに行ったり電話したりしましたが見つからず。お気に入りの傘だったのでちょっとショックです。どこにいったのかなぁ…。
今日はアトリエの仕事なので、ひと息ついてから自転車で向かいました。アトリエは忙しいながらも充実した時間を過ごし、いざ帰ろうとしたらまさかの大雨。自転車で帰れるレベルの雨ではなさそうです。😱
途方に暮れていたら、最後の時間のアトリエ利用者のお母さんが「うちの駐輪場に自転車を停めていかれますか?」と提案をいただきました。なんと!!人の優しさが心に沁みます。
ありがたく停めさせていただき、傘までお借りして外に出ると、なんと雨が止んでいました。😱
色々していただいたのに、また傘を返したり自転車を出したり、色々手を煩わせてしまっていいのだろうか?!雨は傘がいらないほどの小雨になっていましたが、結局自転車は置かせていただいたまま、借りた傘を差して歩いて帰りました。ちょうど良い時間のバスがなく、ひたすら歩いていると、最寄りの停留所まであと数個というところでバスが来ました。そのバスに乗り、ほっとひと息。溜まっていたメールチェックをしていたら、降りるはずの停留所を通過してしまい、2つ先で降りる事態に!ここまで来ると何の感情も湧かず、(笑)淡々と無の感情で歩いて家に帰りました。バスを降りると雨がまた激しく降っていたので、あのまま自転車で帰っていたら雨に降られていただろうなと思いました。
そんなこんなで雨に振り回された1日となりました。歩いた歩数は9500歩越え!色々あったけれど、でも人の優しさに触れられたことが私は一番嬉しかったし、ラッキーだったなと思います。不思議な1日となりました。
0コメント