参鶏湯と「似て非なるもの」

 

 アトリエの先生による薬膳料理教室。今回はこれからの寒い季節にぴったりな「参鶏湯」がテーマでした。私は韓国料理の中でも参鶏湯が一番好きです。でもなかなか家では作ることができず、とても楽しみにしていました。

 今日は12月並みの寒さだということを知らずに、薄着で会場入りした私。朝から動き回っていたため、寒さを感じずにいたのですが、いざ座るだけの状態になると、寒さを急に感じました。暖房はついているものの、一人ブルブルと震えていました。

 参鶏湯は身体を温める要素がぎっしりと詰まった、THE 滋養強壮スープ。震えていた私も、食べ終える頃には身体がぽかぽかとしていました。参鶏湯の効果を実験したような経験となりました。

 今回は丸鶏を使用した本格的なレシピで、私が作るにはかなりハードル高めではありましたが、カットした鶏肉でも作れる方法を伝授していただきました。美味しさを最大限に引き出すにはやはり丸鶏&高麗人参が必須のようですが!今回レッスン中に飛び交ったキーワードが「似て非なるもの」。みんな本場の参鶏湯に近づけようと、色んな工夫をするようです。しかし、出来上がるものは「似て非なるもの」らしいです。(笑)

 大好きな参鶏湯と、水キムチとキムチの食べ比べ、韓国風の刺身ユッケや梨のデザート。今回も素晴らしい口福タイムとなりました。先生、ありがとうございました。


0コメント

  • 1000 / 1000