ミニ紙袋のミラクル。

 昨日作成したのは、1DAY1UNITコミュニティーのグループセッションの時に手土産として渡すストラップでした。

 みなさんに何か手土産をと考えて、思いつきました。息子のアルファベットを使って、以前1D1Uのロゴを作らせてもらったことがあったのです。それをストラップにしたらどうかなと。ちょうど2日後に開催予定のパステルアートのワークショップ用に、ストラップを多めに用意していたものが手元にありました。アイデアももうあるわけなので、あとは描くだけです。裏面はどうしようかなとしばらく考えていたら、1D1Uコミュニティーの旗があったのを思い出し、それを描きました。

 そして驚いたのが、ストラップがちょうどぴったり入るサイズのミニ紙袋が手元にあったことです。これは、クリスマスギフトとして知り合いの方から数週間前にいただいたものでした。子供達が小さい頃にお世話になったファミリーサポートセンターの方の手作りプレゼントです。お世話になった頃からもう10年近く経ちますが、私たちが引っ越してしまった今でもずっとやりとりが続いている方です。娘と息子の誕生日とクリスマスには、いつもお祝いに手作り作品を送ってくださるのです。ちなみに私の誕生日と、子供たちの進級のタイミングでもメッセージを送ってくれます。子供たちにとっては第三のおばあちゃんのような、私にとっては東京のお母さんのような存在かもしれません。

 その方が今年のクリスマスギフトとして、ミニ紙袋を作るのにハマっていますと贈ってくれたその紙袋が、ストラップを入れるために届いたのではないかというくらいピッタリサイズでした。ミラクル!後でお礼を伝えようと思います。

 そんなわけで、無事に手土産としてお渡しすることができて、良かったです。皆さんも温かく受け取ってくださって、ありがたかったです。ご迷惑かな、とも思ったのですが、考えて悩んで止めるよりは、行動してみてから考えようと思いました。思いきって作って、渡すことができて良かったです。

 グループセッションは初めてでしたが、個人のセッションとはまた違った楽しさと発見がありました。そのことはまた後日まとめたいと思います。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000