It's a new me!2018.06.26 16:17娘の生まれて一番最初の夢は「パティシエ」でした。今はどうやら「画家」のようです。今日は、私の中では新しい自分に生まれ変わったと思うくらい、意識が変わる日となりました。今までずっと、私は周りと何か違うなぁと思いつつ、なんとか合わせてきたところがありました。それによって見失っていたの...
無になるために2018.06.24 15:21今日の娘の記録。アクアビーズで作るドラえもん。アクアビーズ、私が子供の頃はたぶんなかったかなと思うのですが、結構頭を使うようです。無になって作る作業、色々と考え過ぎてしまう今の私にこそ必要かもしれません。~娘 7歳4か月の作品~
じっけんはつづく2018.06.19 15:08日本代表の試合、素晴らしかったです。勇気づけられました。努力している人の姿は美しいですね。今、一日だけの手帳をつけています。朝その日に達成したいことを書き、夜寝る前に振り返ります。これがなかな良いのです。過去でも未来でもなく、意識を今日に向けられるから。一日一日を大切に過ごしてい...
やっぱり未来は2018.06.18 14:54昔の作品が出てきました。娘がipadで絵を描き始めたのが4歳の時。みるみるうちにハマっていきました。果物は今でもよく描きますが、この頃の絵もなかなか味があって良いです。結構よく観察しているなぁ!と感心します。このところ、ちょっとハードな日々が続いていたのですが、子供たちの絵を見る...
これが今のベストだ2018.06.16 16:19もうすぐ父の日。幼稚園でお父さんと遊ぶ行事がありました。思い思いの人形を作って、トントン相撲をしたそうです。行事が苦手な息子ですが、パパを良く描けていること!せっかくお人形は作ったけれど、お相撲はやりたくないと言って、結局できなかったそうです。でも。この人形を見たとき、私には息子...
寄り添うということ2018.06.15 16:31息子が通うアトリエにて。今日はとても嬉しいことがありました!自分の作品に他人が入ってくることを嫌がる息子。初めて、人と一緒に作品を描いたのです。左の電車と道を息子、右の道は先生。そして先生が描いた道の上に、息子がバイクを描いたのです。息子に寄り添い続けること数か月、先生が「今日の...
わがやのおねんどおねえさん その22018.06.13 03:13我が家のお粘土おねえさんの作品その2です。お粘土のリスにちょうど合う木製の鉛筆削りがあったので一緒に。小学校で毎年行われる写生会で、昨年に続き今年も入賞したとのこと。クラスのお友達からも「絵を描いて」と頼まれるのだそうです。「私には絵があって良かった。」娘に言われて、私も嬉しくな...
わがやのおねんどおねえさん2018.06.04 16:22我が家のお粘土おねえさんの作品です。こ、細かい!!!娘は絵もかなり細かく描くのですが、よく観察しているのだなぁと感心させられます。私はざっくりぼんやりした絵しか描けなくなってしまったので、対照的ですね。大切にしてほしい感性です。~娘 7歳3ヶ月の作品~