数学が面白い。2024.02.06 13:56 かなり久しぶりの健康診断を受けました。人間ドックを受けて以来だと思うので、4年ぶりくらいではないでしょうか。ちょっと緊張しましたね。 前日から17時間の空腹を経ての食事。身体に沁み渡りました。ご褒美のデザート付き。
待つには鍛錬が必要2023.03.11 14:59 2月の初めに受験が終わり、その後フリーになった娘。今家でしていることは、ゲーム、youtube鑑賞、足が長くなるというストレッチ、読書(今は「スラムダンク」に夢中)、友達と公園で遊ぶ、ごくごく稀にピアノ…といった感じです。お小遣いシステムの中にお手伝いを導入したので、お風呂掃除...
勇気づけの声かけについてAIに相談してみた。2023.02.02 14:17 怒涛の受験WEEKが続いています。試験を受けながら、合格発表を見て、その結果次第で次に受ける学校を決めるというパズルのような状況。当然、本人の疲れも出てきますし、モチベーションも上がったり下がったりします。親ができることは、環境を整えて見守ることくらい。だけど何か勇気づけの声か...
文法書はじめ2023.01.23 14:50 オンライン英会話をしていますが、やはり基礎がないと会話力がつかないので、文法書を1冊やることにしました。ビリギャルのさやかさんがお勧めされていた「ENGLISH GRAMMER IN USE」という本です。
長いなさんな試験2023.01.17 14:22 本日、ABAセラピストの再試験を受けてきました。ほぼ記述のみで7枚。納得するまで解いて良いとのことで、所要時間は2時間かかりました。前回は確か2時間以上かかったような。私が今まで受けてきた試験の中で、一番ハードに感じます。何故でしょうか…。 前回も今回も途中で気分が悪くなりまし...
再試験も悪くない。2023.01.12 14:18 来週に控えた再試験に向けて、今日は集中して勉強しました。e-Learningとテキストを併用して学習していきます。こうして改めてきちんと勉強してみると、前回はe-Learningをながら試聴していたため、聞き逃していたポイントがあったことに気づきます。やはり奢ることなく、ちゃん...
再試験のサインとは?2022.12.28 14:39 今朝はキャリアデザインの仕事を始めた友人との最終セッションがあり、良い波動を浴びながら前向きな気持ちで1日がスタートしました。そして子供たちとの時間を過ごし、午後には英会話レッスンを終えて、充実感を感じた矢先。先月受けた資格試験の結果が届きました。約1ヶ月後に結果が届くと言われ...
手段を優先して目的を見失うこと2022.12.12 14:11 昨日の夜は、所属している語学部の発表会がオンラインでありました。「私のおすすめ」というテーマで、一人ずつ1分程度のスピーチをするというもの。こういうoutputの機会を設定すると、自ずと勉強にエンジンがかかるのでいいですね。プレッシャーも感じますが、それはみんな一緒ということで...
私のおススメ in English2022.12.07 14:53 英語学習コンサルタントをされている方をゲストにお招きして、英語で発表をするという会が語学部で今度あります。テーマは「私のおススメ」ということで、1分程度のスピーチ。改めて人に勧めたいものを考えると、なかなかアイデアが浮かんできません。 夫に相談してみると「やっぱミセスじゃない?...