2月の初めに受験が終わり、その後フリーになった娘。今家でしていることは、ゲーム、youtube鑑賞、足が長くなるというストレッチ、読書(今は「スラムダンク」に夢中)、友達と公園で遊ぶ、ごくごく稀にピアノ…といった感じです。お小遣いシステムの中にお手伝いを導入したので、お風呂掃除は大体毎日、食器洗いや洗濯物を畳むのをたまにしてくれる、といった感じです。
平日の学校帰りはまあそれで良いんじゃないかと思うのですが、何も予定のない休日の娘を見ていると、どこにも出かけずパソコンのモニターを観てケラケラ笑い続けている姿にちょっと呆れてしまう自分がいます。心の中で「もう少し生産的なことをしたら⁈ 受験が終わった直後に『勉強頑張りたい。春休みから塾に行きたい』って意気込んでいた割に、全然勉強していないのはどういうこと⁈」と思ってしまいます。多分、娘のあの意気込みを聞いたからこそ、宣言したことと娘の行動のギャップに私はイライラしてしまうのだと思います。
しかし何か言えば言うほど、娘はムッとして良いことはなさそうなのは分かります。本人の内側からヤル気が湧き起こらないと、きっと無理なのでしょう。今は飽きるほど羽根を伸ばす時なのでしょう。
言いたくなるけどグッと我慢。待つには鍛錬が必要です。今日私はABAのフォローアップ研修を2時間受けました。ちっとも嫌ではありません。自分から望んだ勉強だからです。大人になっても学びは続くよ。そしてその学びは楽しいよ。娘もそういうものに出会えたら良いなと思います。
数日前のこと。Youtubeばっかり観てるなぁと思っていたら、それはピアノのチャンネルで、「今からピアノ弾く!」と言って急にピアノを弾き始めた娘。インプットを続けて、ついに溢れたんだなと嬉しくなりました。きっと娘なりに考えていると思います。娘を信じる力が試されているのだと思います!
0コメント