息子のクラスが2日お休みになり、今日もパパがお仕事だったため、3日連続でおうち学校をした気分になりました。
2日目の夜にちょっと疲れが溜まり、主人となんとなく不穏な感じに。
余裕がないのが原因のひとつ。
そして、やらされていると思うと途端に疲れが溜まるのだと思います。
能動的に取り組めば見える景色が変わってきます。
今朝は気持ちを切り替えました。
自分がやりたいことは諦めない。
自己犠牲にはならない。
でも子供たちともちゃんと関わる。
そのためにどうしたらできるかを考えました。
息子と関わって、娘にちょっと息子と遊んでもらっている間にヨガをして、また息子と関わって、息子がひと休み中にお昼ご飯を用意して。
そしてみんなで一緒にお喋りしながら洗濯物を畳みました。
みんながやりたいことをちゃんとやれているし、それぞれを尊重できている。
良い時間が循環していきました。
夕方帰ってきたパパに息子をお願いして、私は1人原稿書きタイムを取らせてもらいました。
その間にパパと息子はたこ焼きパーティーの準備。
息子がお祭りをしたい!と言ったからです。
たこ焼きに、かき氷と麩菓子も用意して、息子は大満足のようでした。
誰もが何かを我慢することなく、それぞれが大切にしているものを尊重し合えるように、工夫していきたいと思います。
たこ焼き捌きが上達していました!
0コメント