もう何度目だろうか。おうち学校をするのは。学級閉鎖によりまたまた始まりました。もう今週は計画していたことは何も出来ない…と頭を抱えましたが、やはり息子も私も以前より成長していると実感しました。オンライン授業が2教科ほどはあるのでそれに参加し、それ以外の時間は学校の時間割と同じようにおうち学校の授業を行いました。ひとつひとつの授業は実際よりは短いけれど。今はほぼつきっきりでサポートしていますが、これが指示だけ出して息子が自分でできるようになれば、私もだいぶ楽になります。それにこの先の進路選択としてオンラインスクールの活用などもできるかもしれません。そんな未来もあるといいなと思いながら、現状把握です。今のところ、フルサポートが必要ですね。。それでも、やはり得意な算数は意欲的に取り組み、板書も感心するほどしっかり書いていました。一方で苦手な国語はやる気が出ません。曖昧でよく分からないからだと思います。内容によって態度に違いが出ることがよく分かりました。
こうして息子の学習や友達との関わりの様子を見られるのは良いことです。なかなかの体力勝負ですが!あと数日です。頑張ろう!!
明日は雛祭り。美味しいものを食べよう。
0コメント