Endroll完成‼︎


 自分史の最後にエンドロールを流したいと思い、試行錯誤した数日間でした。まず、どうしても使いたい曲がありました。息子が昔口ずさんでいたある曲の歌詞が、この物語にぴったりだと思ったのです。曲のタイトルは覚えていました。色々と調べてみたところ、デジタル音源としてはどうしても見つけることができませんでした。しばし頭を抱える私。そして、CDで買ってしまおう!と思いました。主人のPCを使えばインストールすることができる。そこから私のiTunes につなげることができればなんとかなりそう!

 そしてインストールするところまではできたのですが、どうしても主人のiTunesから私のiTunesにつなげることができません。自分のPC音痴っぷりを呪いました。こんなことだから、もっと仕掛け早めに行動しておけば良いのに…!でも、アイデアが降りてきたのがこのタイミングだったから仕方ない。きっとできる、私はできる。そう自分に暗示をかけて、意外と冷静を保つことができました。

 iPadをあきらめよう。そう思い、主人にPCをあと数日貸してくれないかと交渉しました。快諾してくれた主人がナイスガイに見えました。(笑)いえ、いつもナイスガイです。ありがとうございます。

 PowerPointでスライド作りを開始。音楽の挿入なんてしたことがなかったけれど、試行錯誤の繰り返し。スライドの構成を考えて、それに合う写真を過去のものまで遡って探しましたがなかなかピッタリくる写真に出会えません。フリー素材の写真も調べてみました。でもそれでは温度が伝わりません。

 そこで今日になって名案が降りてきました。そこからはサクサク進み、ついに完成することができました!ものすごい達成感です‼︎ ちょうど参加している1D1Uコミュニティーで、「先にホッとする」という記事を読んだところで、私はできると自分を信じてみようと思いました。先に自分を信じた分、焦ることなく、妥協することなく、完成できたと思います。

 できなかったことができるようになる。久しぶりにこんなに嬉しい気持ちを味わいました。この感情をしっかりインストールしておこう。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000