学校の先生とのコミュニケーションが日常的に多い日々です。何か困ったことが起きて、それが家庭に伝えられる。でもその前後の状況が分からない。その状況を把握するために、また色んな先生とお話をする。結局現場を見なければ分からないと思い、校長先生にお願いして見学させてもらうことにしました。
こういうやり取り、とても疲れます。最初に状況も含めて伝えていただければ、しなくて済むやり取りです。今朝はそのことをお伝えさせていただきました。
つまるところ、コミュニケーションの問題なのだなと思います。その情報を受け取った相手がどう思うか。その想像力を働かせれば、自ずと伝え方が変わってくるのではないかと思います。
私の願いは、先生方も息子も良い状態で学校生活を過ごせることです。そのために必要なことを伝えたり、してくださった対応に感謝を伝えたり、試行錯誤の毎日です。
こうして私が直面し続けている課題は、一体私に何をさせようとしているのだろうと考えます。
息子と楽しいことがしたい。今は単純にそう思います。息子の笑顔が見られる時間を共に過ごしたい。息子と一緒に喜びたい。それが一番の願いです。
0コメント