今日はたくさんの人とオンライン上で話したり、メールやラインでもやりとりした日でした。一体何人の人と話したでしょうか。
夜は参加している語学部の月1ミーティングがありました。今回は2回目で、前回は参加できなかったので初参加となります。メンバーがそれぞれの英語学習の近況を報告し合い、情報をシェアしたり、アドバイスしたり、目標を決めたりしています。
前回のミーティングでは、音読が好きなSさんが、毎日英語で音読をして、音声をグループラインにアップすることが決まったそうです。継続ができないと悩んでいたSさんが、グループラインに毎日アップすると決めたことで、もう2週間も継続できているのだそうです。すごいですね。
私はオンライン英会話をほぼ毎日続けて1ヶ月半が経過しました。以前の私だったらこんなに継続できなかったと思います。何が変わったのでしょうか。
理由は2つあると思いました。1つは、自分のためにしていることだから。純粋な自分のスキルアップのためだけの学びをする機会が少なかったのです。家族のために費やす時間が多かったので、その喜びを感じていると思います。
もう一つは相手がいて楽しいから。オンライン英会話の先生と話すのは楽しいです。ツールは英語ですが、自分のことを話すというのは楽しいです。
そしてもう一つ、3つ目の理由が思い浮かびました。単純に発声するということが気持ち良いのだと思います。人と話す機会がないわけではないけれど、下手すると日中は声を発さなくても済む場合があります。毎日定期的に発声する時間があるというのは、ポジティブな気持ちになれるように感じます。
そんなわけで、今回のミーティングでは私も何か目標設定をしたいと思いました。英語学習コンサルタントの知人から、「独り言を英語で言うと良い」とアドバイスをもらっていましたが、なかなか継続できていません。独り言をノートに書き留めたり、ブログに書いたりしても、何だか楽しくありません。
それはやはり一人でやっているからだと思いました。Sさんもグループラインで発表すると決めてから継続することができている。「グループラインで毎日独り言をアップしたら良いじゃないですか」とSさんからアドバイスをもらいました。確かにその通り!やります!と即答しました。
また一つ日課が増えました。楽しい予感がするので、きっと継続できそうな気がします。仲間を持つことが大事なようです。
0コメント