社会を変える小さな活動

 今年は支援級在籍の保護者で作った会の役員をしています。区に対して要望を出すのが主な活動ですが、そのための話し合いをしたり、要望書をまとめたりする作業をここ数日はしています。

 確かに手間はかかるし大変ですが、孤軍奮闘していた小学校入学後数年間のことを思えば、こうして仲間がいて、みんなで活動できるのはとても幸せなことだなと感じています。どの保護者の方も、我が子と後に続く人たちのために一生懸命です。そして現場で働く先生方を応援したいし、支えたいという気持ちも一緒です。学校側の意見も聞いて、学校と保護者からの要望という形に自然となってきました。それも私にとって理想的な形だなと思います。

 これまで学んできたことや学校とのやりとりを活かして、こうして社会を変える小さな動きになっていくことがで、報われるような気持ちになります。少し信じられない気持ちもします。

 明日は新しい世界を覗く機会が用意されました。この活動をしているから出会える人。新しい世界線にワクワクしています。

今日の娘のお弁当。今日が踏ん張りどころな娘にエールを送るため、ハムのお花を添えました🌸

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000