爽やかな1日の始まりとその後


朝、いつもより15分ほど早く起きました。

息子も一緒に起き、

「朝散歩できる?」と聞かれました。



朝散歩が大好きな息子。

主人がいる日の朝は主人が連れて行ってくれるのですが、今朝は早出でもういませんでした。



朝ごはんの支度もして、自分の身支度もして、朝散歩もして、学校に遅れないように行けるかな?!



一瞬頭の中をぐるっと思考し、

「できる!!」と思いました。



「よーし、じゃあ朝ごはんをパパッと食べて、朝散歩行くよ!」


「うん!!」



そこから順調に進み、朝散歩で息子と良い時間を過ごし、いつもより余裕を持って登校できそうな時間に帰宅できました。



今日はいつもより早く着くかな?

そう思いながら自転車を漕ぎ出したその時…



プスプスプス…



ペダルを漕ぐ度に聞きなれない変な音が聞こえます。

何かが変だぞ。

どうやら後輪のようです。



振り向いて後輪の様子を見てみると…

へこんでる!!

これはいわゆるパンクというやつだ。



ゆとりのある爽やかな朝が一変。

大慌てで学校まで歩いて行くことになりました。



私の焦っている気持ちなど知らないかのように、マイペースで歩く息子。

時折立ち止まって車を眺めようとするのをなんとか歩かせます。

息子の荷物と、私もパソコンを持っていたため荷物の重いこと。



完全に遅刻だ。学校に遅れる旨を電話。

1時間目は体育だ。着替えもある。

汗だくになって歩きながら、あーあ、さっきまでの清々しい朝がこんなことになるなんて。

ちょっとがっかりした気持ちになりました。



ところが息子は状況の変化に癇癪を起こすこともなく、学校に到着するとささっと着替え、体育にも無事間に合いました。

これはすごいことだと改めて思いました。

ホッとして学校を後にしました。



そしてかなり疲れていたので、気になっていた近所のリニューアルしたカフェに寄って、当初の予定通りパソコンで書き物をすることに。

快適な環境で捗る、捗る。

随分と進めることができました。



アンラッキーに思えたことも、結局はラッキーになる。



どうしてそうなれたか検証してみると、

それは自分が一番喜ぶことを選択できたからだと思います。

頑張った自分をカフェで癒そうと思えたから。

それも自分が一番行きたいと思っていたカフェで。



自分を大切にすると、結局ラッキーな結果になれるんだなぁと思った出来事でした。



365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000