展覧会の話が続きます。今日は作品の搬入日。昨夜、最高のタイトルと共に作品が完成したと達成感を感じていた私。ところが主人に作品写真を見せると…
「え、365日っていうタイトルなのに9作品なの?」
と言われてしまいました。う…、確かに…。キーホルダーを飾るスペース的にもそれ以上増やせそうにないし、9作品でも四季を網羅できていたので私の中では満足していたのです。でもきっと主人と同じように思う人もいるだろうなと思いました。12作品あった方が良い。12ヶ月を表現した方がきっと良いのです。痛いところを突かれました…。
一瞬でぐるぐると考えました。タイトルを変える⁈それとも作品数を増やして12作品作る(両面なので24作品になります)⁈ 今ある作品数で他に良いタイトルはないものかと考えてみましたが「365日」を超えるタイトルには出会えそうにありません。やはりタイトルは変えたくありません。
それなら作品数を増やそう。あと3作品(両面で6作品)作ればいい。展示スペースも色々と工夫してみたら12作品飾れそうです。キーホルダーが足りないから明日の午前中に買いに行けば間に合うかな。せっかくなら展示ボードも白地のものにしたい。キーホルダーを買い足しにいくついでに調達してこよう。
そんなこんなでさらに粘って、納得の作品を作ることができました!搬入したらスタッフの皆さんから良い反応をいただけて、最後まで諦めなくて良かったと心から思いました。
今回の自分を客観視すると、意志の力が発揮されたと思います。今までを振り返ってみても、私は締め切りやアウトプットする場がある時に意志の力を発揮できるなと改めて思いました。それが私の成功の方程式なら、そういう場を設定していけば良いのかもしれません。
今日も一日おつかれさまでした。清々しい疲労感と共に、ようやく展覧会の作品は完了です。
0コメント