3年ぶりに大学時代の友人との集まりに参加しました。一緒にカナダへ語学研修に行った仲間です。年末開催のためか、集まれたのは5人。私と同じクラスだった人はいなくて、そんなにすごく親しかった人がいるわけでもないメンバーとなっていました。よそよそしい感じになっちゃうかな?と少し躊躇する気持ちもありましたが、普段の生活圏から出ていくことが今の私には大事だなと思ったので、参加することに。とにかく外へ出て、色んな人と話していくことが大事な時期だと思ったのです。場所が六本木という、私が普段全く行かない場所であることも良いなと思いました。自分の選択肢の外に出ていきたい。そういう気持ちが強いこの頃です。
実際、参加して良かったです。久しぶりすぎる&お互いの今をよく知らない分、自分についてプレゼンする機会になりました。自分の今を分かりやすく伝えるということ。とても大事だと思います。
みんなそれぞれ違う分野で活躍しているので、それぞれの世界の話を聴くのも新鮮だし楽しいものです。そして学生時代の語学研修という共通の経験があることで、昔にも戻れるし、そこからの時間の流れをお互いに感じることもできる。良い機会だなと思いました。
色んな世界の人と関わりを持っておくことが大事だよね、という話になりました。限られた世界にいると視野が狭くなってしまうし、その世界で何かがあった時、その他の選択肢がないと感じて孤独に陥ってしまう。A以外にもB、Cと色んな世界の自分を持っていることが大事なんだという話に共感しました。
迷ったら行く。この選択が良いと実感したので、これからも迷いの時間を少なくして行動していこう!と思えた日でした。
0コメント