“I have been so busy that I haven’t taken this lesson in a long time. It has been more than 2 weeks.”
このフレーズが出ませんでした。今日のオンライン英会話の冒頭の会話です。使った単語は大体同じで、伝えたいことは伝わったようでしたが、文章としては成立していなかっただろうなと思います。サラッと言えるようになる日を楽しみに、ここに備忘録として残しておきます。
今日はなんとなくゆとりがあるなと感じた日で、重要だけど緊急ではないという第2領域に着手できました。ずっと後回しにしていたホームページの制作です。土台はできているのですが、細かいところの詰めが必要で、まだ公開していません。自力でできるところは作って、分からないところをまとめて助けてもらおうと思います。
片づけは、来週の娘の受験本番が終われば、テキストや参考書類を一斉に手放すことができるので、そこで一気に片づけ祭りを行おうかなと思っています。それまでは何だか片づけに気持ちが向かないのです。今のうちにインテリアの予習をして、必要なものの目星をつけておくのが良さそうです。
そしてこれまたずっと後回しにしていた、壊れたDVDプレーヤーの修理依頼をしました。DVDを観る機会がそんなにないので、壊れていても支障なかったのですが、クリスマスプレゼントに息子が「みんなのうた」のDVDを欲しがってプレゼントしたので、急に必要になりました。パパのパソコンがあれば観られるのですが、パパが家にいる時しか観られないので不便です。そんなわけで、こちらもようやく着手。修理してもらうか、新しいものを買うか、どちらが良いか要検討となりました。12年前に買ったプレーヤーなので、なかなかのご長寿ではあります。
最近、家の中の色んなところで修理が必要になってきていて、リニューアルの時期が来ているのだなぁと感じます。この春は娘の環境も変わり、家族の生活スタイルも変わりそうですし、色々と変化がありそうです。
0コメント