「スイカを半分に切ってお皿にしたい!」息子からのリクエストがありました。そうだよね、それは夢のようだよね。そう思いましたが、私の頭の中には「め・ん・ど・く・さ・い」の5文字が浮かびます。スイカの中身をくり抜かないといけないではないですか。心に余裕がないとできません。
しかしもう逃げ切れず、ついに作ることに決めました。レシピを検索してみて、スイカの中身さえくり抜けば、あとはカットしたフルーツなどを入れてサイダーを入れれば完成すると分かりました。
試しに息子にスイカの中身をくり抜かせてみました。すると意外と器用にスプーンを回してくり抜いていくのです!ほとんど一人でやってくれたのです。すごい!結構器用なんだな。確かにジャガイモの皮剥きの腕はプロ級に綺麗に剥いてくれます。私はイチゴをカットし、スイカの器に盛り付けました。本当はブルーベリーやキウイなどの色とりどりのフルーツが入ると綺麗ですが、あり合わせのフルーツで今回はやってみました。
完成です!やったー!!息子の活躍により、思ったより簡単にできました。お味の方は、サイダーの甘味と炭酸のシュワシュワが加わって、とても美味しかったです!息子のおかげでできることが増えました。ありがとう。
そして今日は娘から嬉しいニュースが。お弁当の時間に、娘の前の席の子が振り返って娘のお弁当を見て、「すごい!お店のお弁当みたい!」と言い、周りの子達も一斉に娘のお弁当を見に来たそうなのです。嬉しい!彩りを意識して作っていたので、嬉しい感想でした。娘もあまり話したことがない子と話すきっかけになったようです。
俄然やる気が出てきました。やはりフィードバックがもらえると励みになります。来週のお弁当作りも楽しみです。
0コメント