3歳からスイミングスクールに通っている息子。続けること8年になります。同年齢の子より進みは遅く、進級するのに1年半くらいかかっていて、同じクラスの子の中で息子だけ頭ひとつ分くらい大きい状態です。(つまりほとんどが年下)
人と比較する、という概念がないのか、息子はそういったことは全く気にしていない様子。マイペースに通い続けてきました。付き添う私の方が疲れる日もありましたが、息子は嫌がることなく続けてきました。
今日の息子の泳ぎは見事でした。クロールを習っているのですが、腕のフォームが綺麗です。肘がクッと直角に曲がって、これまでのジタバタとした泳ぎからの変化を感じました。
いつもだったらプールサイドに水をバシャバシャしたり、待ち時間に水中に浮かんでいたりと余計な行動がありましたが、そういうことは一切せず、1時間真面目に泳ぎきりました。過去1番の真剣な泳ぎだと思いました。
息子の中で何か変化があったのでしょうか。スイミングにも意欲的に行きたがるし、自分の中で手応えがあるのでしょうか。嬉しい変化です。
小さい頃から水が大好きだった息子。上達する喜びを感じられるようになったなら、それが最高の強化子になるでしょう。
0コメント