「できることを増やすこと」を考え続けた経験が活きてくる。

 明日に控えたイベントの準備をしています。ゴッホの「夜のカフェテラス」を夜のカフェで描くというイベント。ワインなど飲みながら、リラックスした雰囲気でアートを楽しめたら良いなという思いで企画しました。

 この絵は描くモチーフが沢山あります。短い時間の中でどんな風に伝えたら参加者の皆さんに伝わりやすいかと考えました。解説しているところをイメージしながらなんとなく手を動かしていると…閃きました!


 白黒にコピーしたお手本に塗る箇所を順番に描いていく作戦です。そして順番の番号シールを貼ってみました。どうでしょうか。口頭で伝えるより分かりやすくなった気がします。

 今日はABAセラピストの研修があり、あるできないことをどうしたらできるようになるか、ということについて考えていました。数字が好きなお子さんという設定なので、番号シールを貼っていったら良いんじゃないかというアイデアが浮かんで提案んしたところだったので、その記憶とリンクしたのかもしれません。

 息子の子育てをしながらずっと取り組んできたことは、「できることを増やすこと」です。どうしたらできるようになるかをいつも考えています。そうした経験は他の仕事にも活きていくんだなと感じました。

 明日のイベントの成功を祈って!ずっとやってみたかったことなので楽しみです。

0コメント

  • 1000 / 1000