夏休み序盤の大切さ

子供達の夏休みが始まって1週間が経過しました。

息子の様子はというと…

まあまあ荒れてます。


パターンが崩れたというのも大きいと思います。

学校があった時の宿題は漢字と音読でパターン化していたのが、夏休みの宿題は毎日違うことをしています。

1日のスケジュールもその日によって違うし、その日に決まることも多々あるし。


学校のびっしりスケジュールはキツそうだなと思うこともありますが、見通しが立って安心するという側面もあるようです。


そして、そばにいるのが先生ではなく私だということもあると思います。

学校では良くも悪くもある程度自由にさせてもらっていたのが、私がA B A対応をきっちりしているため息子の思うようにいかないところがあるのだと思います。


夏休み序盤が重要。とA B Aの先生にも言われました。

夏休みのリズムを作って、整えていきたいです。

時間があるからこそできることが沢山あります。

そのためには息子のコンプライアンスを上げていかないと!




365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000