ABAで最初にやった運動の課題はボール投げでした。
ドッチボールの大きさのボールで始め、段々と距離を伸ばしていき、随分上手になりました。
学校の体育の授業でも先生に褒められたり、体操教室でも他の子と変わりないくらいちゃんとできるレベルになっています。
そして、ボールを野球ボールに変えて練習。
それも上達したので、今度はグローブを購入。
親子でキャッチボールという王道の楽しみができるようになってきました!!
いつもは父と息子でするキャッチボールですが、今日は母とやってみることに。
グローブで球を受けるのは私にとって初めてのこと。
いやはや、グローブってすごいですね。
ボールがくるあたりに手を伸ばせばキャッチできますね。
(息子の球がゆっくりだからかもしれませんが)
体育2だった私でも取ることができて、もう大はしゃぎでした。
後で動画を見返したら、誰よりも喜んでいる自分が映っていておかしかったです。(笑)
グローブでキャッチボールなんて、息子の課題としてなければきっとやらなかっただろうなぁと思います。
初めての世界に導いてくれる息子。
私もまだまだ初めての世界を見ることができると勇気をもらえます。
0コメント