不安な気持ちを味わい尽くす


 参加しているオンラインコミュニティーで数日後に発表を控えています。息子との7年間を綴ったもので、何回かに分けて発表させてもらっています。


 今回は小学校入学前後のシーンで、私が一番葛藤した時期についてでした。とにかく時系列で書き出してまとめる作戦で臨んでいます。分量的には書けたのですが、このままでいいのか悩んでいます。色んな思いが頭の中に渦巻きます。こんなに自分のことを表に出していいのかな。批判されたりしないかな。個人的な話すぎて、聴いている人はつまらないんじゃないかな。もっと学びのある内容にまとめてプレゼンのようにした方がいいんじゃないかな。


 考え出すと不安要素が次から次へと出てきます。それはもう面白いほどに。こうなったらこの気持ちを一通り味わい尽くそうと、思い浮かぶ限りの不安要素を挙げてみました。


 不安な気持ちを一通り味わった後出てきた気持ちは、「このままでいい」でした。


 何度読み返してみても、削れる文章は一つも見つかりませんでした。全部必要なことなんだ。ここを経ないとゴールまで辿り着けない。隠さずに話そう。そう思いました。


 あとひと息。やり遂げたいと思います。



息子の絵に癒されています。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000