春休みがスタートしました。娘が塾や友達との予定で不在なことが多いので、息子と私で過ごす時間が多くなります。これまでの長期休みを振り返ると、息子の態度が落ち着かなかったので、学習やABA課題と家事でほぼ終わっていました。もしくはおばあちゃんに預けるかです。しかし、せっかく息子が家にいるのなら有意義に活用したいものです。息子の成長につながるようなこと。学習ももちろんですが、息子の好きを引き出せること。そしてそれに夢中になる時間が増えて、余計な行動が減っていく方向に持っていきたいものです。まだまだひとり遊びのスキルが少ないため、余計な行動をせずひとりで遊べる時間を伸ばしていくことが必要です。
もうひとつ、今回の春休みで目指したいことがあります。それは息子がいても自分の時間を持つこと。息子と私が同じ空間にいても、それぞれに自分のことに集中する時間を持つこと。それはまさに理想です。今回の春休みは発表やワークショップ、その他新しい取り組みなど色々と集中していて、準備の時間を確保しないといけません。なんでこんなにこの時期に集中したんだろう⁈と思いましたが、これは息子がいても自分時間を持てるようになりなさいというメッセージかもしれません。
12日間という短い春休み。理想の状態を目指して試行錯誤してみます。
図工の版画作品。ほのぼのした気持ちになります。背景の雲の描き方が、パステルの技法を使っている!
0コメント