喜びは二人から。


 学校見学や学校説明会が連日続いています。娘が模試を受けている間に、会場付近でひたすら待つという経験も。これはノマドワークができるようになると良いですね。せっかくなので会場付近を30分ほど散歩したら、午前中で既に7000歩近く歩いています。今日は一体何歩いくんだろう⁈

 学校説明会では各学校の教育理念を聴きますが、その内容に感銘を受けることが多く、連日良いお話を聴く機会に恵まれています。「こういう人材を育てたい」という話は、在りたい自分を思い描く助けになると感じます。

 今日心に響いたパワーワードは「ひとりひとりを大切にすること」。ひとりひとりが神に愛されたかけがえのない存在。当たり前のような言葉かもしれませんが、私は「他人と比べることなく、自分を大切にしてあげよう」というlove yourselfなメッセージだと受け取りました。

 「10年後、何してると思う?」。友達と肩を並べた後ろ姿の写真に添えられた言葉。学校案内のとあるページ。私はふと、学校説明会の会場に座る何百人もの保護者の方々を眺めました。私にも、ここにいるみなさんにも、そんな風に友達と語り合った時代があっただろうなと思いを馳せて。

 改めて娘がこれから迎えるであろう学校生活が、良い出会いに恵まれた、かけがえのない時間になりますようにと思いました。そして、保護者の私もその時代を思いきり楽しみたい。PTAの部活動なんかも色々あるようなので、そういうものに参加してもいいな。英語のサークルもあるみたいです。なんだか私までワクワクして来ました。やっぱり喜びは二人から。私を新しい世界へ連れて行ってくれる娘の存在に感謝です。


息子の癒される作品シリーズ。

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000