朝、息子と朝散歩をした帰り道。私は少し歩き足りないなと思っていました。本当はもう少し歩きたい。爽やかな冬晴れで、そんなに寒くない朝。近くの大学のキャンパスを散策するのは清々しくて、幸せな気分になりました。でも息子はもう家に帰りたがっています。名残惜しいけど、まあ、いいか。そんな気持ちで帰宅しました。
帰宅してマスクを外し、コートを脱いで、はたと気づきました。片方の耳のイヤリングがない!一番最近買った、一番お気に入りのイヤリングです。😱マスクを外した時に取れたのかな?と辺りを見渡しましたが、ありません。
来た道を戻ろう!来た道と全く同じルートを辿って探すことにしました。下を向いてキョロキョロ探すものの、見つかりません。とうとう全く同じルートを2往復もすることになりました。
イヤリングは結局見つからず残念。こういう時は、何かの不幸がやってくる代わりに、何か物を失くしたと捉えるといい、と聞いたことがあります。そう思うと少し気が楽になります。
それより何より私が驚いたのは、「もう少し歩きたいな」と心の中で願ったことがすぐに現実化したことです。同じ距離を2往復もすることになろうとは。思考は現実化すると言いますが、もっと歩く理由が最速でやってきたことにビックリしました。
せっかく同じ場所に戻ったので、さっき息子と一緒にできなかったこと=珈琲を飲みながら景色を眺めることにしました。イヤリングを失くしてしまったけど、ささやかな珈琲タイムを得られて、心が癒されました。
思考が現実化する体験をハイスピードで経験したので、これをもっとプラスの方向に活かしていきたいものです。
息子が作った粘土のウサギ。シンプルだけど可愛いなぁと思います。
0コメント