向き合う時

 今日は娘の試験本番第1校目。今までの模試とは違う緊張感が漂いました。私も前日からソワソワ。付き添う身としては、寝坊しないか、ちゃんと会場まで時間通りに届けられるかという緊張が走ります。

 今朝は予定時間に起床し、朝食&身支度を済ませ、万全の状態で出発できました。時間はかなり余裕があります。順調なスタートです。

 ところがいざ乗ろうとした電車は、かなりの満員電車。身動きが取れないほどです。乗りたくないなと一瞬思いましたが、他に選択肢はありません。娘と一緒になんとか身体を詰め込みました。

 2駅目まで頑張りましたが、ぎゅうぎゅうな車内と、頭上に吹き付けてくる冷風に、気分が悪くなってきました。あと一駅というところで、一旦降車することに。娘も快諾してくれて、少し休んでから後から来た電車に乗り、無事に会場に辿り着けました。かなり余裕を持って家を出たので、そんなハプニングがあっても、変わらず時間に余裕を持って会場入りすることができました。

 娘を送った後、ずっと考えていました。この生きづらさを騙し騙しやり過ごしてきたけれど、ちゃんと向き合う時なのかもしれません。私を取り巻く状況が落ち着けば、そのうち良くなるかなと思っていましたが、なかなか良くなる気配がありません。人生を楽しんでいくためにも、不安を抱えながら過ごすのではなく、どうしたらより良く日々を過ごせるか、そのためにできることがあるなら取り組みたいと思いました。

 調べてみると、運動することは一定の効果があるようです。運動するとポジティブな気持ちになりますし、自己肯定感も育っていくのだそう。確かにそれは感じています。ここ数年、週1回のヨガを始め、毎日宅トレをする習慣ができました。運動量としては少ないと思いますが、それでも全然運動をしていなかった頃に比べると、疲れにくくなり、活動的になれていることが自信につながっていると感じます。

 運動量を増やしていこう。私の人生にはあまりなかった運動ですが、この歳から変わるのも面白そうです。40代からのチャレンジ。伸びしろだらけだと思うので、(笑)楽しく続ける方法を見つけて、継続した先の新しい景色を見たいです!そして、何の不安もなく過ごせる日々を楽しみに、取り組んでみようと思います。


前に息子に依頼した、「がんばるぞー!」な絵。
まさかの裸だったのでお蔵入りしていました。(笑)
がんばるぞー!

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000