パパもおばあちゃんもいない日曜日。私と娘と息子で過ごす休日。そんな日は今までもありましたが、割と近場で過ごすことが多かったのでした。それはやはり、私がお手洗いに行ったりして息子と離れる時間が心配だったからです。大人がもう一人必要でした。
でも娘もだいぶしっかりしてきたし、息子も落ち着いて指示が入りやすくなったし、今日はいけるような気がしました。来週出席する結婚式のために、娘の靴や息子の服が必要だったので、3人で池袋まで買い物に行くことにしました。あの人でごった返した池袋に行くのはなかなかの挑戦ですが!でも息子にも馴染みのデパートの中なら大丈夫な気がしました。
案の定の人混みでした。でもデパートの中は思ったほどではありません。子供服売り場とおもちゃ売り場が同じフロアなので、息子はおもちゃ売り場に興奮気味。毎度のことですが、あっちへ行ったりこっちへ行ったりします。
息子に居場所を指定して、靴売り場へ。娘が息子を見ていてくれるというので、順番待ちリストに書いたり、手続きを進めることができました。息子は一瞬いなくなりましたが、リュックにつけておいた鈴の音が聴こえます。あの鈴の音で息子のいる方向が分かります。ほどなくしてスキップ気味の息子が現れました。
シャツの試着をくすぐったがり、笑いが出てしまい、娘に注意されて若干不穏になりましたが、無事に買い物を終えることができました。できることが一つ増えた!私も自信がつきました。
できることが増える。それを目指して日々の療育をしています。できることが増えることは、息子だけでなく、親である私にとっても、自信につながる大切なことなのです。
0コメント