一人でもできた!

 夏休み5日目。今日は娘の塾がない日で、久しぶりに3人で過ごす日となりました。午前中にやることが立て込んでいたため、息子に宿題のやることを指示して、私はその場を離れました。いつもは息子が宿題中は、息子が視界に入るところにいて、ちゃんと取り組めているか見守っています。一人だと態度が崩れやすいため、所々で声がけをしながら進めています。そして最後まで見届けて、ちゃんとできていたら強化子をあげて良い態度を強化しています。でも本当は、息子が一人で宿題をやってくれたらどんなに楽かと思っています。

 今日は息子が一人でもできるように、単純な漢字ドリルの宿題を選びました。別室で私が作業しているしばらくの間、静寂が漂っている様子。独り言も聞こえてこないし、動いている音も気配もしません。

 そしてしばらくすると、「できたよー!」の声。見にいくと、息子がちゃんと指定された範囲を取り組み終えていました。すごい!!感動です。「一人でちゃんとできたねー!」と頭をわしゃわしゃしながら褒めました。待ちに待った光景でした。

 夜、パパが不在のため、私がお風呂に入っている間、息子が一人でリビングで過ごす時間がありました。「読書と1行日記を書いてたら?」と提案してみました。いつもはサポートがないと日記を自力で書くのは難しいですが、1行であれば書けるだろうと思いました。実際、ちゃんと書けていたし、読書は読書感想文用の本を選ぶところまでできていました!(ただ、選んだのが絵本なので、再考の必要有りですが)

 息子の成長を感じられた日。息子を頼もしく感じた1日でした。この調子で良い1日を積み重ねていけるといいです。


先日お中元でいただいたトマトのお礼ハガキ。息子らしさ全開の作品となりました。

 

 

365日の展覧会

はは、むすめ、むすこのアートな日々

0コメント

  • 1000 / 1000