自転車に乗りたい2021.05.30 14:48自転車の練習を始めたのは幼稚園の頃。当時はペダルを漕ぐ意欲もなく、ハンドルを握って操作する意欲もなく、主人や私が全力で支えながら動かしている状態でした。あれから時間が経ち、公道でなければ5キロ近く一人で乗ることができました。とはいえ人にぶつかってしまう可能性があるため、パパが隣を...
流れの変化2021.05.29 06:58息子の様子は、運動会が近いこともありまた波が来ています。ストレスがかかる時期なので、これは避けられません。それでも学校の先生方と話し合いを重ねてきたため、ひとつひとつの事象への対応を早期に話し合いながら取り組むスタイルができてきました。息子に関わる人たちと連携が取れていることは、...
梅の実がやってきた2021.05.28 14:49学校から帰る道の途中に梅の木があります。お寺の階段を登る途中にその木はあります。梅の実がたくさんなっていて、いくつか地面に落ちていました。息子が「梅干し作りたいなぁ」と言ったその時、梅の実がひとつ、木からぽたんと落ちて階段をころころを転がり落ちてきたのです。そして私たちの目の前で...
自分のことを話す場2021.05.27 14:19参加し始めてから4年目に突入する1DAY1UNITオンラインコミュニティー。私のライフコーチの堀口ひとみさんが主催しているのだが、「自己基盤を整える」というコンセプトは変わらず、常に新しい試みがあるのでとても面白く継続できている。リピーターの方も顔馴染みになってきて、一緒に成長し...
月の夜2021.05.26 14:15娘の塾のお迎えの時間がちょうど皆既日食の時間と重なった。家族みんなでお迎えに行こうか?!直前に思い立って、大急ぎで出かける準備をする。息子も張り切ってパジャマの上からパーカーを羽織った。夜のお散歩はちょっとしたイベントになった。普段より妙に人がいる。みんな上を見上げているから、き...
つかれてねむくなりました2021.05.25 14:53チャレンジタッチのハトさんメールという、息子から母へメールを送れるツールがある。息子から時々メールが送られてきていたけれど、絵やスタンプが多かった。今回もてっきりそうだと思ってメールを開いてみると…メッセージが書いてあった!!しかも心の声をそのまま表したような。思わず笑ってしまう...
理想の生活リズム2021.05.24 14:10受験を控えている娘に勉強を習慣化させるために、これまで四苦八苦してきました。パパが娘に勉強を教え、私は息子の学校サポートと家庭でのセラピーを行う役割分担になっています。パパが娘の勉強担当といっても、仕事でなかなか家にいられないため、結局は「やっておいてね」と娘に指示し、やるかどう...
ここは沖縄?2021.05.23 14:58久しぶりのいいお天気。外の空気を感じたくて、近いけどあまり行かないエリアへドライブすることにしました。車を走らせていると、遊具と小川のようなものが見えたので降りてみることに。
きみのえがおはとてもとてもうれしいよ2021.05.22 14:42息子のライフワークとなっているかおノート。そこに書き込む言葉がどんどん進化しています。その成長にハッと驚くばかりです。「きみのえがおはとてもとてもうれしいよ」こんなフレーズが思い浮かぶなんて!書けるなんて!びっくりです。息子からこんな言葉を聞いたことはありません。それでも、こんな...
あいうえおバス2021.05.21 10:14学校の休み時間に、1日1枚描いていた絵があります。左上:あいうえおバスあり、糸、うさぎ、エビ、おたまじゃくし左下:かきくけこバスカエル、きりん、くらげ、毛糸、コアラ右上:さしすせそさくらんぼ、しろくま、スイカ、せんべい、ソーセージ右下:たちつてとバスタクシー、ちょうちょ、月、てん...
不思議な会話2021.05.20 14:20お風呂のいいところは、洗うこと以外にすることがないことだ。リビングなどにいると次から次へとやることが目について、息子とじっくり向き合おうという気持ちになれない。お風呂で息子と向き合った時、ふと後ろからギュッとしてみたいと思った。目を合わせるのが苦手な息子。膝に乗る時も、後ろを向い...